眉毛を剃るときのポイント解説!ポイントを抑えて手ごろに美眉☆

眉毛を整える際、「剃る」という工程は誰しもが悩んだ経験があるのではないでしょうか?

剃ると濃くなってしまうのではないか?という不安から抜きすぎてしまい生えなくなってしまった!なんて話も耳に挟みます。

剃り方に関しても、剃りすぎてしまったり、左右ばらばらに非対称になってしまったり、、

そこで今回は眉の剃り方についてご紹介いたします!

プロはこれをつかう!眉毛剃る時のオススメ道具

おすすめアイテム① 電気シェーバー

剃刀に比べて皮膚に対して直に刃が当たらない分、お肌への負担も軽減されます。

また小回りも利くので細かな部分にも適していて、眉毛のお手入れにピッタリです。

注意ポイント付属で付いている眉毛コームがありますが、それで眉毛の長さを一律に短くするのはNG行為×

眉毛が短くなりすぎて、毛流れが失われてしまいます。

おすすめアイテム② 眉剃り用剃刀

電気シェーバーだと毛足の残るのが気になるという方は剃刀がおすすめ

注意ポイント:体用のT字剃刀を使うのは美眉を目指す上ではかなり危険です!

剃刀の刃が大きいので剃り過ぎてしまったり、 眉間を体用のT字剃刀で剃ると骨格によっては左右の眉毛が離れすぎてしまいます。

失敗しない正しい眉毛剃り方整え方

まず眉毛剃る前に眉毛の黄金比を把握しましょう!

眉毛の黄金比に関しては≪こちらをチェック★≫

黄金比のポイントを抑え、自分に合う眉毛の形を知ることが大切です!

眉の形を把握したら、必要な毛は剃らない様に注意しましょう。

 

《眉毛の剃り方ポイント》

剃る前にはしっかり保湿!

乾燥している状態で剃ってしまうのは肌が痛む原因です。

普段の眉メイクをした状態で剃る!

一気に剃ってしまうと余分な所まで剃りすぎてしまう恐れがあるので、 周りから徐々に残したい形を囲むように剃っていくのがポイント★

しっかりと毛流れをとかす

毛にも癖があるので、毛流れを整えた状態でのお手入れが綺麗に整えるポイントです!

NG!眉毛の剃ってはいけない部分

眉頭、眉尻の長さ調節などで剃るのは控えましょう。

平行眉に近づける為に、眉山を剃り落とすのは絶対にNG✖️

剃り跡が青っぽく目立ってしまったり、デメリットが生じることもがあります。

眉上は、産毛の処理や形を整える程度に剃るのがおすすめ◎

 

★ワンポイント★

黒目の上(目と眉が離れて見えやすい産毛)は剃ってしまいがち、、

実はこの部分はなるべく残すのが綺麗なポイントです★

まとめ

眉毛を剃る場合、

①眉周りの余分な産毛などは、肌に優しいシェイバーを使用

②お肌のケアの為にしっかり保湿

③眉毛のラインとなるギリギリのラインはシェイバーだと、剃りすぎてしまう恐れがあるので、 細かいところは毛抜きで一本ずつ抜くのがオススメ

 

剃りすぎない為に、毛流れを整えて 周りから囲むようなイメージで剃ると失敗しにくくなります。

剃る時にポイントを抑え失敗しない美眉を目指しましょう!

 

アイブロウサロン【エサージュ】では、初めての方にもカウンセリング時に丁寧に説明をさせていただいています。

分からないことや不安な点がありましたら、お気軽にお申し付けくださいね!