コラム

ナチュラルな眉毛が旬!
ナチュラルな眉毛が旬!
眉毛も時期によって流行りの形が変化します。今回は、2020年旬な眉毛「ナチュラル眉」についてご紹介します♪整え方や仕上げのコツ、などナチュラル眉のあれこれをお教えします★ナチュラル眉でイマドキ顔GETしましょう!ナチュラルな眉毛に仕上げるための整え方は?濃すぎず、薄すぎず、太すぎず、細すぎもしないナチュラルな眉毛に仕上げるためのコツは、短く切りすぎず、自眉毛の流れを活かすことです☆濃くなってきた時に長さを切る方が多いですが、切ってしまうと男性らしい印象になりより強く見えてしまいます!当店【ecarg(エサージュ)】では間引き(中の毛を抜き濃さを薄く)することで女性らしいナチュラル眉に仕上げていきます♪ナチュラルな眉毛の書き方は?グラデーションを意識する眉頭から眉尻にかけてのグラデーションを意識してぼかすことがポイントです!眉尻に向かってだんだん濃くなるよう、グラデーションを意識して描いていきましょう。【動画】ナチュラル眉毛の書き方エサージュのyoutubeを参考に試してみてください★【アイブロウ】ナチュラル眉毛の書き方眉毛についてさらに詳しく学びたい方に◎エサージュのyoutube動画を見る⇒⇒こちらをクリック♪◎眉毛の書き方について詳しく見る⇒⇒こちらをクリック♪◎ナチュラル眉に仕上げるコスメについて詳しく見る⇒⇒こちらをクリック♪◎おススメの眉毛の形について詳しく見る⇒⇒こちらをクリック♪ナチュラルな眉毛に仕上げるアイブロウの色は?髪の毛の色を基準にする髪の毛より明るすぎたり暗すぎたりしない少し明るめの色を選びましょう!少し明るい色にすることで、透明感を出すことができます。明るすぎても眉だけが浮いてしまい違和感のある印象に、逆に髪の毛よりも暗い色だと重たい印象になってしまいます。髪の毛の色味に合わせて少し明るめの色味を使うとあか抜けた感じでふわっと優しい印象になります☻◎眉毛の色に関するさらに詳しい記事を見る⇒⇒こちらをクリック♪ナチュラルな眉毛にするためにNGなことは?眉毛の切りすぎに注意自己処理で切りすぎないようにしましょう!ナチュラル眉毛は自眉毛の毛の流れを生かして作るものです。切りすぎてしまうと断面が太くジョリジョリとした男性らしい印象になってしまいます。また、長さで隠れていたところが出てきてしまい、ぽつっと穴が開いてしまうのでカットは要注意です!▼自眉毛の毛流れを生かしたナチュラル眉まとめ『眉毛』で顔の印象はすごく変わります。時代ごとにトレンドがありますが、眉尻・眉山・眉頭などのバランスをしっかり整え 「骨格に合わせた形」に整える事が重要です!自眉を活かした綺麗なナチュラル眉を作るにはまず自分に似合う眉を探しましょう☆眉毛専門サロン【ecarg(エサージュ)】ではプロのスタイリストによる施術で、ご自身に合った眉毛をお作り致します♪気になる方は是非一度足を運んでみてください!メニュー詳細【アイブロウスタイリング】目回りのこりをほぐし独自の黄金比をもとに眉デザインを決め不要な眉毛を脱毛。約1ヵ月の間、美しい眉毛を保ちます。施術時間:45分~1時間価格:¥3,300~¥6,600ご新規様には大変お得なキャンペーン価格でご案内しております!★ご新規様限定★【アイブロウスタイリング】通常6,600円→初回5,500円(3回目まで初回価格でご案内いたします★)→→キャンペーン詳細をみる
眉毛のカット│初めてでも安心!失敗しない眉毛のカット方法☆
眉毛のカット│初めてでも安心!失敗しない眉毛のカット方法☆
簡単そうに見えて実は難しい眉毛カット。切り過ぎてしまったり、どこまで切ればいいのか分からなかったり、眉毛に関する悩みは尽きませんよね。そこで今回は、誰でもすぐに出来る眉毛カットの基本をお教えします!カット方法の動画も掲載しているので是非ご覧くださいね☆誰でも簡単!眉毛カットの基本HOW TO眉毛カットの基本HOW TO【STEP1:自分のなりたい眉の形を描く!】なりたい眉毛を先に下書きしておくことが重要です!下書きするとこによって切っていい部分と切ってはいけない部分が分かります♪すっぴんの状態で眉毛を整える方も多いと思いますが、実はそのやり方は、眉毛を切り過ぎてしまう原因なんです。 【STEP2:はみ出した部分の毛を切っていく】STEP1で下書きをした事によって、必要な毛と要らない毛が分かりましたね。次は毛を梳かして、はみ出した部分を切っていきましょう!【動画】眉毛カットの基本HOW TO眉毛カット眉毛カットのコツまとめ<眉毛の形を描くコツ>どんな眉毛が似合うか分からないという方は黄金比を意識して描いてあげるのも◎黄金比とは、「人間が無意識のうちに美しいと感じる比率」眉毛の黄金比を決めるポイントはこれ!1:眉頭は小鼻の延長線上2:眉山は鼻中心から黒目の延長線上3:眉尻は口の真ん中から目尻の延長線上自分の似合う眉が分からない方はこの3つを意識して描いてあげるも良いですよ★黄金比についてさらに詳しく知りたい方はこちらのコラムもcheckしてみて下さい↓↓【column】眉毛の黄金比を抑えて美眉へ!黄金比のポイントを解説します!<カットのポイント>ポイントは、一気に切ってしまわない事!バランスを見ながら少しずつ切っていくと失敗しづらいです!残りのまわり毛は毛抜きを使って抜いていってあげると綺麗に整います★ 毛抜きを使わない方はシェーバーを使っても◎ <これさえ気をつければOK★>梳かしながらではなく、一度梳かしてはみ出た部分を切る!毛を押さえつけながら切ってしまうと短く切り過ぎてしまったりすることがあるので、一度梳かして、離してからはみ出てる部分を切りましょう。用意する道具まずはこの3つがあればOK!①眉毛用ハサミハサミは必ず眉毛用のものを使用してください!少しカーブしている面を肌に当てることで肌を傷つけずに、カットする事が出来ます。②毛抜き細かい部分は毛抜きで抜いていくと綺麗に整っていきます。もし毛抜きがなければシェーバーでも良いですが、毛抜きの方がおススメ!③コームorスクリューブラシ毛を梳かす為に使います。コームは眉毛用の小さいものが◎コーム・スクリューブラシどちらかお持ちのほうを使用すれば大丈夫です!これは避けて!眉毛カットのNGポイント基本のカットの方法と合わせてNGのポイントも覚えておきましょう。<眉毛カットのNGポイント>濃さが気になるからといって、短くカットして薄くしようとするのはNG。毛を短く切り過ぎてしまう事により、逆に濃くみえてしまったり、まばらに見えてしまいます!眉毛カットをする際には出来るだけ伸ばしてあげて、ラインからはみ出た所を切ると失敗を防げますよ♪眉毛カット以外のお手入れ方法ここまで眉毛カットのHOWTOをご紹介してきましたが、眉毛ケアには、眉毛カット以外にもお悩みにごとに合った様々なお手入れ方法がありますのでご紹介します☆WAX脱毛細かい毛の処理や、眉毛カットだけだとすぐ生えてきてしまうなどのお悩みも多いと思います。そんな方にはWAX脱毛がオススメ!———-★WAX脱毛とは?★———–不要な毛を根本からワックスで脱毛する事によって綺麗に整えることが出来る方法。セルフでも可能ですが、専門サロンでプロによるカウンセリングを受け施術をするのがおすすめです!骨格や輪郭、眉の状態から黄金比をもとに、一人ひとりに合った眉の形を提案してもらえます。●眉毛サロンecarg(エサージュ)について詳しく見る↓↓眉毛サロンならecarg(エサージュ)●WAX脱毛について詳しく見る↓↓眉毛の脱毛方法とは?眉のワックス脱毛の方法をプロが教えます!   【WAX脱毛】と【眉毛カット】徹底比較!WAX脱毛と眉毛カット、具体的なメリット・デメリットを比較していきましょう。 どちらにもさまざまなメリットデメリットがありますね。あなたのお悩みや希望にあった方法で眉毛のお手入れをしてみましょう☆サロンでの施術もオススメWAX脱毛と眉毛カットのメリット・デメリットの比較ができましたね。眉カットは簡単で手軽に手入れができるという良いところがあることが分かりました。ですが、デザインをとりその形を定着させるには、すぐ伸びてきてしまう眉カットだけでは難しいです。。自分だけの似合わせ眉を定着させるには・・サロンでのWAX脱毛がおすすめです!ワックスや毛抜きなどを使い、毛根から毛を抜いていくことで、3週間〜1ヶ月と綺麗な形をキープすることができます。お顔の印象の80%は眉毛だと言われていますが自分に合うデザインは、1つだけではありません。雰囲気やコンプレックスに沿って骨格・筋肉に合わせて整えてもらえる眉毛サロンを一度体験してみてはいかがでしょうか?アイブロウサロン《ecarg(エサージュ)》では、一人ひとりのお悩みをお伺いし、あなただけの似合わせ眉をご提案を致します!是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪まとめいかがでしたか?今回は眉毛カットについて、基本のHOWTOを説明させて頂きました♪コツさえ掴めば簡単にできる眉毛カット☆ これであなたも美人眉に!
細眉が再流行!細眉で理想のトレンド眉へ★
細眉が再流行!細眉で理想のトレンド眉へ★
「細眉」と聞くとどういった印象をお持ちですか?昔の流行?ガラが悪い?そんなことはないんです!!今回は再流行中の「細眉」についてご紹介!自分に似合った眉を見つけて美眉を手に入れましょう★細眉の特徴って?細眉に関するメリット&デメリットキュートで若々しい印象を与える太眉に対し、細眉にすることで大人っぽく、アンニュイな印象に仕上がります。芸能人でいうと石原さとみさんや沢尻エリカさん。細眉にすることで、かわいらしい印象を与えつつも女性らしい色っぽさが感じられます。ですが細すぎてしまうのは×。老けて見えてしまうことやキツイ印象を与えてしまいます。細さの目安は、目の縦の幅の半分です。細くならないように注意しましょう!細眉の特徴まとめ☆メリットクールなキリッとした印象 スッキリとした印象に!★デメリット細すぎるときつく見えてしまうこともある為注意! 細眉が似合う人ってどんな人?細眉が似合う人の共通点とは眉の形の合う・合わないのバランスは、顔や目の大きさ、バランスで似合う太さや形が変わってきます。小顔や、目が小さい方は太眉だと眉が強調されすぎてしまうので、太さはすっきりとったほうが◎逆に目がぱっちりしてる方が細眉にするときつい印象に見えてしまいます。先ほども細眉の代表例としてあげさせていただいた石原さとみさん。彼女は真っ黒で太くしっかりした眉毛を”アーチ状の細眉”にしたことで、さらに人気者となりました。石原さとみさんの目は大きく、くりくりとしていると感じがちですが、実は顔の面積と比べてみると目の面積はそれほど大きくありません。細眉が似合う人・似合わない人小顔の方、目が小さい方⇒細眉◎目が大きくパッチリとしている方⇒細眉× トレンドから学ぶ!細眉の種類一概に細眉といっても形は様々。その種類の一部をトレンドを追ってピックアップしてご紹介★1990年代 極細アーチ眉1990以前のブームに比べ、眉は一気に細くなり、カーブのあるアーチ眉が特徴。アムラーという言葉が流行したように、当時の安室奈美恵さんが代表的です。芸能人でいうと・・安室奈美恵さん2000年代 丸めアーチ眉1990年代の極細眉に比べると眉毛はぐっと太くなり、眉頭から眉山にぐっと角度のある、形をきちんと整えた眉が流行しました。芸能人でいうと・・・浜崎あゆみさん2010年後半 ふんわりナチュラル眉形を作りすぎず、ナチュラルな仕上がりの抜け感メイクが流行◎ナチュラルかつ、アンニュイな印象になります。芸能人でいうと・・・石原さとみさん細眉メイクってどうやるの?トレンド細眉メイク術 細眉は眉尻の描き方がポイント!眉尻をペンシルで太くならない様にスッと細く描くことで綺麗に見えます。また眉頭は描きすぎないよう、パウダーでぼかしましょう。基本の眉の描き方はこちら♡いかがでしたか?アイブロウサロン【エサージュ】では、初めての方にもカウンセリング時に丁寧に説明をさせていただいています。分からないことや不安な点がありましたら、お気軽にお申し付けくださいね!
「眉毛の色」で差をつける!自分に合う眉毛の色の探し方★
「眉毛の色」で差をつける!自分に合う眉毛の色の探し方★
みなさんは眉毛の色を気にしたことはありますか?実は眉メイクにおいて眉毛の色選びは、お顔の雰囲気を決めるとっても重要なポイントです!「垢抜けたオシャレ顔になりたい、、どんなメイクをすればいいんだろう?」こんなことを思ったことがある方は必見です!色選びの基本、メイク方法など眉色に関する情報を全てご紹介します★眉毛の色はどう選ぶ?まずは基本知識から学んでいきましょう★眉毛の色の選び方の基準【1】髪色と同じ系統の色にする眉毛の色を選ぶ際に参考にしたいのが、髪の毛の色です。黒髪なら黒、茶髪なら茶色・・・と髪色と眉毛の色を合わせる事で失敗もなくナチュラルに! 【2】髪色よりもワントーン明るい色にする髪色よりワントーン明るい色を選ぶと違和感のない垢抜けた印象に仕上げることが出来ます!×濃すぎると…主張が強くなり顔全体のバランスが悪く見えてしまいます。×薄すぎると…眉の存在感が無くなり不健康そうな印象に。顔もぼやけて見えてしまいます。黒髪の方向け!黒髪に似合う眉毛の色とは?眉毛の色選びのは髪の毛の色がポイントということが分かりましたね★「じゃあ私の髪色に合う眉色は何色なの??」髪の毛の色は人それぞれです。ここでは髪色別のおすすめの眉色をご紹介いたします☻黒髪 ◎黒に近い暗めのトーンの眉毛の色が髪色とマッチします。【例】グレー、ダークブラウンなどグレーやダークブラウンといった少し黒に近いような色味や特に暗めのブラウンは一気に垢抜け眉へと近づけてくれます。⚠️注意点⚠️明るいブラウンを使用すると、眉毛だけ目立ってしまい顔がちぐはぐな印象になってしまうので注意!その他の髪色別の似合う眉色は?茶色◎自分の髪の色系統に合わせて、ワントーン明るい眉の色を選びましょう。【例】イエロー系、アッシュ系、レッド系など分からないという場合はナチュラルブラウンを選んでおくと失敗はないです!髪色と眉色を合わせることで目元に軽さがでます。ハイトーン◎明るめのブラウンカラーがおすすめです。【例】イエローブラウンなどカラーが入っている場合は少し髪色に近づけたカラーを入れることもおすすめです!⚠️注意点⚠️暗い色を使用すると眉毛だけ目立ってしまいちぐはぐな印象になってしまうので気をつけましょう。あなたの髪色に合った色を探してみてくださいね!垢抜け眉を手に入れるメイク術ここではさらに、眉色についての細かいポイントをご紹介します!これを知っていればあなたも眉毛メイクの上級者です☻用途別!アイブロウコスメの特徴眉毛メイクをするとき、あなたはどのようなコスメを使っていますか?アイブロウコスメには様々な種類がありますが、用途によってアイテムを使い分けることで、1ランク上の眉毛を作ることができるんです!!アイテムごとの用途とメイク方法をご紹介します★【アイブロウペンシル】■用途…目尻や輪郭などのラインを描くとき、部分的なすき間を埋めたりする際に使用します。■メイク…先の細いペンシルを使って眉山~眉尻を毛流れにそって1本1本書き足すように薄く書き足します。【アイブロウパウダー】■用途…グラデーションで立体感を持たせたりナチュラルにやわらかく描きたい部分に使用します。■メイク…薄く隙間を埋めるよう眉の中心にのせることで優しい印象に。 眉頭はほんのりぼかしこむと自然に仕上がります。【アイブロウマスカラ】■用途…髪の色と眉毛の色、他アイテムで描いた眉とのギャップを埋める、メイク崩れ防止。■メイク…毛流れにそって軽く馴染ませて色を付けることで垢抜けた印象に。 上記の3点を用途によって使い分けることでより垢抜けたオシャレ眉を描くことができます!ecarg(エサージュ)コスメの詳細情報はコチラ! 濃眉・薄眉をメイクで解決眉毛のお悩みでメイク方法と同じくらい多いのが、「濃眉」「薄眉」のお悩み。メイクでこのようなお悩みも解決できます! 【濃眉の方~眉毛を薄くしたい!~】アイブロウパウダーとアイブロウマスカラを使用しましょう!■HOW TO■1:アイブロウパウダーを影を作る感じで薄くのせて2:上からアイブロウマスカラを薄くのせる薄くふんわりとした眉に仕上がりますよ★※POINT※自眉毛の色より少し明るめの色を使用すると薄さがup します♪ 【薄眉の方~眉毛を濃くしたい!~】アイブロウパウダーとアイブロウリキッドを使用しましょう!カラーは少し濃いめのブラウンがおすすめです♪■HOW TO■1:アイブロウリキッドで1本1本毛を書き足すように形を見ながら描く。2:毛流れを潰さないようアイブロウパウダーを隙間を埋めるように塗る。この手順で自然な濃い眉に仕上がります★まとめいかがでしたか?眉毛の色についての知識たくさん増えたのではないでしょうか☻?最後に、眉毛の色選び・メイク方法についてまとめでおさらいしましょう!☆ 色の選び方まとめ ☆①髪と同系色を選ぶのが1番ナチュラル!②髪よりワントーン明るい色を選ぶことで垢抜けフェイスに!③黒よりブラウン系を選ぶことで大人ぽく!☆ 垢抜けメイク方法まとめ ☆①ベースを整える②パウダーを使って立体感をつくる!③眉マスカラで色付けを④薄さが気になる所はペンシルでカバー! 垢抜け眉はコツを掴めば簡単に作れます!作り方を参考にお顔立ちにあった眉をメイクしていきましょう♡ 眉毛メイクについてさらに詳しく知りたい方、そのほかのお悩みを相談したい方、アイブロウサロンecarg【エサージュ】では、プロのスタイリストが一人ひとりのお悩みをお伺いし、あなただけの似合わせ眉をご提案を致します★是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪
太眉が流行中!太眉で印象的な目元に☆
太眉が流行中!太眉で印象的な目元に☆
大流行中の太眉、もう流行りは過ぎたのでは?なんて思っている人もいるのではないでしょうか?そんなことはありません!まだまだ大人気の太眉。太眉ってやってみたいけどどうしても野暮ったくなってしまう、、どんな人が似合うの??そんなお悩みも解決!今回は太眉についてご紹介いたします★太眉の特徴って?太眉は、雰囲気が柔らかく、アカぬけた印象に魅せることができるのが特徴。他にも、・芯がしっかりとしている印象・落ち着いた雰囲気・小顔に見えるなどが太眉の魅力。しかし、ただ太く、濃い眉毛では眉の印象が強すぎて野暮ったく見えてしまいます。闇雲に太眉にしないことがポイント!太めアーチ眉や太め平行眉など太眉が似合う形も様々。自然な太眉を作りましょう。≪大人気★アーチ眉の作り方≫≪オルチャン風平行眉の作り方≫太眉の特徴まとめ☆メリット雰囲気が柔らかく、アカぬけた印象に!★デメリットただ太く、濃い眉毛では眉の印象が強すぎて野暮ったく見えてしまう為要注意!太眉が似合う人、似合わない人の違い眉は、顔や目の大きさ・バランスで似合う太さや形が変わってきます。キレ長な目元の方目がキレ長な人が太眉にすると、眉の存在感がばかりが強調され、全体のバランスが崩れ、太眉である眉毛だけが浮いてしまいがち、、、アイメイクが薄い方アイメイクの薄め方は、目の印象よりも眉の印象が強くなり、不自然になってしまいます。逆にアイメイクが濃いめの人は眉も太さがあった方が◎ 太眉がとくに似合う人は、目元がはっきりしていたり、短めの前髪やセンター分けなど眉が見えるヘアスタイルの人。眉の生え方にもよりますが、基本的には眉頭の太さに合わせるのが自然に見えますよ♪太眉が似合う形はこれ!太眉の種類1980年代 バブル期濃太眉最近では平野ノラさんでもおなじみ、濃く太い眉が大流行しました。自己主張のある太眉、眉頭から眉尻までのやや長めのラインをが特徴、また、濃く、濃く仕上げるのが主流でもありました。2010年前半 平行太眉ナチュラルでふわっとしてまっすぐな平行眉毛が大流行。太めでカーブを強調せず、アイブロウパウダーやマスカラで色をのせる仕上がりに。オルチャンメイクなども大流行しました。太眉メイクで流行眉をゲット!太眉メイク術 太眉は濃淡がポイント!眉尻はペンシルでしっかりめに 眉頭はパウダーでふんわりと仕上げることで眉にグラデーションができ、立体的に見えます。太さを出す場合は上のラインを描き足すより下のラインを描きたすと自然に太さが出せます。基本の眉の描き方はこちら♡いかがでしたか?自分では難しい!自分に合う眉がわからない!そんな方はアイブロウサロン【エサージュ】でプロによる美しい仕上がりを体感してみて下さい!<アイブロウペンシルについて詳しく見る><アイブロウパウダーについて詳しく見る>初めての方にもカウンセリング時に丁寧に説明をさせていただいておりますので分からないことや不安な点がありましたら、お気軽にお申し付けくださいね☆
エサージュ フェイシャルエステメニュー
エサージュ フェイシャルエステメニュー
乾燥する季節。皆さんはお肌のお手入れってどのようにされておりますか?当店でご好評いただいているのは実はアイブロウだけではございません!今回はエサージュでご好評頂いているフェイシャルメニューに関してご紹介いたします。①パーツワックス毛穴の汚れや古い角質も落とし、遠赤外線効果で血行をスムーズにしながら、100%オ−ガニックのワックス剤で脱毛します。施術の流れ①ご希望のパーツ部分にワックスを塗布し、乾くのを待ちます。 ②保湿を行いなら、ワックスをふき取ります。個人差はございますが、一瞬の脱毛となるので痛みはほとんどございません。1~2箇所であれば追加時間はかからずにご案内、3~4箇所でも15分の追加時間でご案内可能! 施術可能部位&料金SSパーツ ・・小鼻、鼻筋、まぶたSパーツ ・・額、口ひげ調整、耳たぶMパーツ ・・Uゾーン(顎周り)、口周り、頬、耳たぶ+耳穴、手の指、足の指、手の甲、足の甲Lパーツ ・・鼻の内側(入口付近のエチケットゾーン)+小鼻からお選びいただくことが可能です。金額はSSパーツ ¥1,100Sパーツ ¥1,430Mパーツ ¥1,650Lパーツ ¥2,200一度の施術につき最大4箇所までのご案内が可能です。  ②小鼻クレンジング専用の2種類のクレンジング剤を用いて小鼻の古い角質、汚れを浮かし出します。その後100%オーガニックで遠赤外線効果のあるWAX剤を使用し、汚れを取り除きつつ肌の代謝を高めます。最後に保湿を行います。施術の流れ①パフで表面のよごれをふき取ります。②2種類のクレンジングを使用し小鼻の古い角質、汚れを浮かし出します。③ワックスを塗布し、汚れを取り除きます。④最後に保湿を行い完了★小鼻クレンジングは追加時間15分でご案内が可能です。料金1回の施術に付き3,300円でご案内しております。初回のお客様に関しましてはアイブロウスタイリングとセットのお得なキャンペーンメニューもございます!≪くわしくはこちらをチェック≫この機会に是非お試しくださいね★④フェイシャルメニューの施術の流れをを動画でチェック!パーツワックス小鼻クレンジング 
眉毛を剃るときのポイント解説!ポイントを抑えて手ごろに美眉☆
眉毛を剃るときのポイント解説!ポイントを抑えて手ごろに美眉☆
眉毛を整える際、「剃る」という工程は誰しもが悩んだ経験があるのではないでしょうか?剃ると濃くなってしまうのではないか?という不安から抜きすぎてしまい生えなくなってしまった!なんて話も耳に挟みます。剃り方に関しても、剃りすぎてしまったり、左右ばらばらに非対称になってしまったり、、そこで今回は眉の剃り方についてご紹介いたします!プロはこれをつかう!眉毛剃る時のオススメ道具おすすめアイテム①電気シェーバー剃刀に比べて皮膚に対して直に刃が当たらない分、お肌への負担も軽減されます。また小回りも利くので細かな部分にも適していて、眉毛のお手入れにピッタリです。注意ポイント:付属で付いている眉毛コームがありますが、それで眉毛の長さを一律に短くするのはNG行為×眉毛が短くなりすぎて、毛流れが失われてしまいます。おすすめアイテム②眉剃り用剃刀電気シェーバーだと毛足の残るのが気になるという方は剃刀がおすすめ。注意ポイント:体用のT字剃刀を使うのは美眉を目指す上ではかなり危険です!剃刀の刃が大きいので剃り過ぎてしまったり、 眉間を体用のT字剃刀で剃ると骨格によっては左右の眉毛が離れすぎてしまいます。失敗しない正しい眉毛剃り方整え方まず眉毛剃る前に眉毛の黄金比を把握しましょう!眉毛の黄金比に関しては≪こちらをチェック★≫黄金比のポイントを抑え、自分に合う眉毛の形を知ることが大切です!眉の形を把握したら、必要な毛は剃らない様に注意しましょう。 《眉毛の剃り方ポイント》剃る前にはしっかり保湿!乾燥している状態で剃ってしまうのは肌が痛む原因です。普段の眉メイクをした状態で剃る!一気に剃ってしまうと余分な所まで剃りすぎてしまう恐れがあるので、 周りから徐々に残したい形を囲むように剃っていくのがポイント★しっかりと毛流れをとかす毛にも癖があるので、毛流れを整えた状態でのお手入れが綺麗に整えるポイントです!NG!眉毛の剃ってはいけない部分眉頭、眉尻の長さ調節などで剃るのは控えましょう。平行眉に近づける為に、眉山を剃り落とすのは絶対にNG✖️剃り跡が青っぽく目立ってしまったり、デメリットが生じることもがあります。眉上は、産毛の処理や形を整える程度に剃るのがおすすめ◎ ★ワンポイント★黒目の上(目と眉が離れて見えやすい産毛)は剃ってしまいがち、、実はこの部分はなるべく残すのが綺麗なポイントです★まとめ眉毛を剃る場合、①眉周りの余分な産毛などは、肌に優しいシェイバーを使用②お肌のケアの為にしっかり保湿③眉毛のラインとなるギリギリのラインはシェイバーだと、剃りすぎてしまう恐れがあるので、 細かいところは毛抜きで一本ずつ抜くのがオススメ 剃りすぎない為に、毛流れを整えて 周りから囲むようなイメージで剃ると失敗しにくくなります。剃る時にポイントを抑え失敗しない美眉を目指しましょう! アイブロウサロン【エサージュ】では、初めての方にもカウンセリング時に丁寧に説明をさせていただいています。分からないことや不安な点がありましたら、お気軽にお申し付けくださいね!
あなたの眉毛、書き方合ってる?基本から流行りの眉まで全てをレクチャー☆
あなたの眉毛、書き方合ってる?基本から流行りの眉まで全てをレクチャー☆
皆さんは、眉毛の正しい書き方をご存じですか?…メイクを勉強した時に何となく覚えたやり方で描き続けている!…自己流で描いているけど本当にこれで合っているのか分からない!案外眉毛についての知識を完璧に知っている方は少ないものです。そんなあなた、この機会に眉毛の基本知識をマスターしましょう!!コラムの後半では様々な形の眉毛の書き方もご紹介します☆いまさら聞けない!正しい眉毛の書き方(基本編)人によってそれぞれ描きやすい方法があると思いますが、ここでは眉毛メイクの基本になる一番綺麗で簡単な眉毛の書き方をご紹介致します!綺麗な眉毛の書き方STEP1:ブラシで眉毛を整えましょう。 眉の生えている方向に沿って毛流れを整えます。STEP2:アイブロウペンシルで眉山から眉尻にかけて足りない部分を書き足す。眉毛の形は毛流れに沿って形取るように描く。STEP3:眉尻が濃くなるようにアイブロウペンシルで埋めて行く。STEP4:アイブロウパウダーで眉頭から中間を埋めて行く。※眉頭が眉尻より薄くなるように注意しましょう。STEP5:スクリューブラシで全体を軽くぼかす。※眉マスカラをつける方は、しっかり眉マスカラをティッシュでオフしてから使うとボタっとせず自然な仕上がりになります。この5STEPで綺麗な眉毛を書くことができますよ☻是非試してみてください♪ ↓↓眉毛の書き方を動画でチェック↓↓【アイブロウ】あなたの眉毛、書き方合ってる?眉毛の描き方レクチャー美しい眉毛を書くためのポイントやコツ基本の眉毛の書き方に+αのポイントを意識することで、さらに美しい眉毛を手に入れることができます!ここでは3つのポイントをご紹介いたします★ ★POINT1★眉毛を書く前にベースを整える!眉毛を書く時、何もせずダイレクトに描き始めてはいませんか?実は、ベースがあるのと無いのでは仕上がりが全く違います!!眉毛を書く前は、粉のファンデーションやルースパウダーでベースを整えましょう!これをしっかりするとヨレを防げたりコスメの発色がより綺麗になりますよ☻ ★POINT2 ★眉毛の色は髪色より少し明るく柔らかく!眉毛の色は、髪よりも少し明るめの色で描いていきます。濃すぎる色で描いてしまうとボテっと重たい印象になってしまいます。特に、眉頭は柔らかくぼかすのがポイントです! ★POINT3 ★眉毛は片方ずづ完成させる!眉毛を書く順番も綺麗な眉毛を描く秘訣です!!眉毛が左右対称であることは美人顔の条件とも言いますね。先にどちらかの眉毛を完成させてから反対の眉を書くと左右が揃いやすいので、メイクの順番も心掛けてみましょう!理想の眉毛を見つけて書き方をマスターしよう!(応用編)服装やメイクなど、一人ひとり似合うものが違うように、眉毛も顔の形、骨格などで似合う形は様々です!ここでは色々な形の眉毛の種類と書き方をご紹介しますので、あなたに似合う眉毛を見つけて書き方を習得してくだいさいね☻平行眉【平行眉が似合う顔の形】面長・卵型【こんな人におススメ!】小顔効果を狙いたい!都会的な印象にしたい!★書き方のポイント★《眉頭の上》《眉山の下》を埋める一気に描いて輪郭だけ囲んでしまうと不自然に浮いてしまいます。自眉の足りない部分を埋めることを意識しながら、眉の形を作っていきましょう。平行眉を書くときは、少しずつ描くようにしましょう! 眉毛を1本ずつ描くように、軽いタッチで埋めていきます。眉頭はパウダーでササッと色をのせるとふんわりとした眉に仕上がりますよ☻<平行眉についてさらに詳しく見る→→こちらをClick> アーチ眉【アーチ眉が似合う顔の形】丸顔・ベース顔【こんな人におススメ!】優しい雰囲気や品のある女性らしい印象にしたい!★書き方のポイント★《上下のアウトラインをアーチ型に》①眉山~眉尻にかけてふっくら丸みを出して曲線になるようにラインを引く。【+α知識】アイブロウペンシルを使用するとシュッと大人っぽく上品な印象に、アイブロウパウダーを使用するとフワッと柔らかくカジュアルな印象に仕上がります。 ②眉頭上~眉山まで丸みをつけつつ描きます。アイブロウパウダーを使用すると自然に仕上がります。【注意点】眉頭が高くならないことを注意しましょう!下のアウトラインは眉頭下から眉山下まで 同じく曲線になるように意識し、眉山下から眉尻までは少し下げつつ描くとアーチ型に描きやすいです。<アーチ眉についてさらに詳しく見る→→こちらをClick> ナチュラル眉【ナチュラル眉が似合う顔の形】逆三角形型【こんな方におススメ!】ふんわりとした優しい印象を作りたい!★書き方のポイント★《作り込みすぎないこと》もともと毛が太い人や濃い人は、眉の印象が強くなってしまいがち。眉の印象を軽く柔らかくするために、眉マスカラを使うと良いです! ①眉の毛流れを整えた後、眉マスカラで眉をとかすようにして塗る。②毛が薄いところや足りないところは、毛流れを意識するようにアイブロウペンシル、またはアイブロウリキッドで一本一本毛を生やすように描くと自然に仕上がります。※自眉が整っているのであれば、眉マスカラのみの仕上げてもOKです◎ ◎ナチュラル眉についてさらに詳しく見る⇒⇒こちらをクリック♪まとめ眉毛についての基本知識はマスターできましたか??書き方の基本を知っていることで似合わせ眉や流行りの眉への応用も効くので、おしゃれの幅がさらに広がるかと思いますよ☻ 書き方は分かったけど私に本当に合う眉毛は・・?本コラムを読んで、こんな疑問を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?ご自身の骨格に本当に合った眉毛を自分で探すのは意外と難しいものです。 アイブロウサロンecarg【エサージュ】では、プロのスタイリストが一人ひとりのお悩みをお伺いし、あなただけの似合わせ眉をご提案を致します★是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪
今が旬!アーチ眉で最新トレンド顔へ☆
今が旬!アーチ眉で最新トレンド顔へ☆
メイクやファッション同様、眉毛にも流行があるのをご存じですか?今のトレンド眉毛はズバリ・・アーチ眉です!最近ではアーチ眉の女優さん・モデルさんも多く見るようになりましたね♪今回のコラムでは、今話題のアーチ眉についてあなたに合う形のご提案、書き方、種類など、詳しくご紹介します★基本のアーチ眉についてそもそもアーチ眉とは? 基本から学んでいきましょう!アーチ眉の条件は2つ。——————————–【アーチ眉の条件】①丸みがある②眉尻に向かって細く——————————–アーチ眉は、眉を曲線状に描くことで優しい雰囲気や品のある女性らしい印象を与えるため、女っぽさをUPすることができる眉毛と言えるでしょう♪また、太さを変えることによって様々な印象に変えることもできます! 顔の輪郭別!似合うアーチ眉輪郭によって似合う眉毛の形はそれぞれです。そこで、ここでは様々な輪郭に合ったアーチ眉をご紹介します★面長の方に似合うアーチ眉面長の方は、平行で少し短めで眉を描くとバランスが良く見えます!眉毛を平行に描くことで優しい印象になるのに加え、横幅が協調されるので小顔効果も狙えます☻【面長×アーチ眉の芸能人】:菜々緒、仲里依紗など また、アーチ眉でも出来るだけ角度をつけない形の方がベストです!角度がつくとその分縦幅が強調されるのでもっと面長に見えてしまいます。 丸顔の方に似合うアーチ眉丸顔な方はフェイスラインに馴染むよう眉毛もアーチに柔らかく取るのがオススメです!曲線を描くことで、顔全体の丸みとマッチしてバランスが良くみえます★【丸顔×アーチ眉の芸能人】:有村架純、ベッキー、深田恭子など 童顔に見られやすい丸顔ですが、描き方次第で様々な印象を作り出すことが可能です☻クールっぽくしたい方は眉頭から真ん中にかけてストレートに決めて、眉山をなだらかに丸みを作る。短めに書くと上品な印象に、長めに書くと華やかな印象になります。 トレンドアーチ眉(太アーチ眉)アーチ眉と一言で言っても、様々な形や描き方があることが分かりましたね★さらに、アーチ眉の中でも今が旬の形があります!それは、、太めのアーチ眉です!最近は韓国風の太めの平行眉なども人気がありますね。 太めのアーチ眉は、丸顔の方やベース型の方は顔の形に自然に馴染みよく似合います♪面長の方は、平行眉を意識しながら角度をそんなにつけずに全体的に丸みを持たせたアーチを描くことでお似合いの太めのアーチ眉を作ることができます♪※太さを出しすぎると縦幅が強調されてしまい、より縦に長く見えてしまうので気をつけてください…!アーチ眉の作り方・描き方あなたに合ったアーチ眉が分かったところで、アーチ眉の作り方・書き方のポイントを押さえていきましょう♪ アーチ眉を作るポイントは、山の角を出さない事です!自眉毛の角が出やすい方は、丸く削って角を出さないようにしましょう。また、眉頭の角が出やすい方も少し削ってあげるとよりアーチ感がでます◎描くときには、山を少し内側に設定して丸く眉尻を描いてあげると、簡単にアーチ眉の作るとこができます(*^◯^*) 【スタイリング例】サロンでご提案できるアーチ眉「色々な情報を見たけれど、自分に合うアーチ眉が分からない・・」「アーチ眉の他にも似合う眉毛を知りたい!」このようなお悩みやご希望も担当スタッフが丁寧にカウンセリングを行います!しっかりとしたカウンセリングで最もお客様に合った眉をご提案致します☻ サロンで行うワックス脱毛では、産毛までしっかり取ることでガイドラインができ、眉毛がとても描きやすくなるので朝の時短にもなります☆是非一度サロンでお試しください!さらに詳しく→→<眉毛の脱毛方法について>まとめ今回は、トレンド眉のアーチ眉についてご紹介させていただきました★あなたに合ったアーチ眉を見つけて、旬のおしゃれ顔をGETしましょう☻